電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具|第二種電気工事士国家試験問題|101問〜120問
平成30年度国家試験 上期22
D 種接地工事を省略できないものは。
ただし、電路には定格感度電流 30 mA、動作時間が 0.1 秒以下の電流動作型の漏電遮断器が取り付けられているものとする。
令和2年度国家試験 下期 午前27
直動式指示電気計器の目盛板に図のような記号がある。記号の意味及び測定できる回路で、正しいものは。
令和3年度国家試験 下期 午前11
金属管工事において使用されるリングレジューサの使用目的は。
平成27年度国家試験 下期26
回路計(テスタ)に関する記述として、正しいものは。
平成26年度国家試験 上期15
住宅で使用する電気食器洗い機用のコンセントとして、最も適しているものは。
令和3年度国家試験 上期 午後24
低圧回路を試験する場合の測定器とその用途の組合せとして、誤っているものは。
平成27年度国家試験 下期16
写真に示す測定器の用途は。
令和元年度国家試験 上期16
写真に示す材料の用途は。
平成27年度国家試験 下期27
一般用電気工作物の低圧屋内配線工事が完了したときの検査で、一般的に行われている検査項目の組合せとして、正しいものは。
平成26年度国家試験 上期12
金属管工事において、絶縁ブッシングを使用する主な目的は。
平成28年度国家試験 下期16
写真に示す材料が使用される工事は。
令和3年度国家試験 上期 午前11
エントランスキャップの使用目的は。
令和3年度国家試験 下期 午前17
写真に示す器具の名称は。
平成29年度国家試験 上期23
D 種接地工事の施工方法として、不適切なものは。
平成26年度国家試験 上期27
絶縁抵抗計(電池内蔵)に関する記述として、誤っているものは。
令和3年度国家試験 上期 午後16
写真の矢印で示す材料の名称は。
平成26年度国家試験 下期24
低圧検電器に関する記述として、誤っているものは。
令和元年度国家試験 上期23
図に示す雨線外に施設する金属管工事の末端 A 又は B 部分に使用するものとして、不適切なものは。
令和2年度国家試験 下期 午前12
許容電流から判断して、公称断面積 1.25 mm2 のゴムコード(絶縁物が天然ゴムの混合物)を使用できる最も消費電力の大きな電熱器具は。
ただし、電熱器具の定格電圧は 100 V で、周囲温度は 30 °C 以下とする。
令和2年度国家試験 下期 午前25
低圧屋内配線の電路と大地間の絶縁抵抗を測定した。「電気設備に関する技術基準を定める省令」に適合していないものは。