平成29年度国家試験 上期第二種電気工事士国家試験問題
平成29年度国家試験 上期1
図のような回路で、端子 a-b 間の合成抵抗 [Ω] は。
平成29年度国家試験 上期2
図のような交流回路で、電源電圧 204 V 、抵抗の両端の電圧が 180 V 、リアクタンスの両端の電圧が 96 V であるとき、負荷の力率 [%] は。
平成29年度国家試験 上期3
A、B 2 本の同材質の銅線がある。A は直径 1.6 mm 、長さ 20 m 、B は直径 3.2 mm 、長さ 40 m である。A の抵抗は B の抵抗の何倍か。
平成29年度国家試験 上期4
図のような交流回路で、負荷に対してコンデンサ C を設置して、力率を 100 % に改善した。このときの電流計の指示値は。
平成29年度国家試験 上期5
図のような三相 3 線式 200 V の回路で、c-o 間の抵抗が断線した。断線前と断線後の a-o 間の電圧 V の値 [V] の組合せとして、正しいものは。
平成29年度国家試験 上期6
図のように、電線のこう長 10 m の配線により、消費電力 1 500 W の抵抗負荷に電力を供給した結果、負荷の両端の電圧は 100 V であった。配線における電圧降下 [V] は。
ただし、電線の電気抵抗の長さ 1 000 m 当たり 5.0 Ω とする。
平成29年度国家試験 上期7
金属管による低圧屋内配線工事で、管内に直径 2.0 mm の 600 V ビニル絶縁電線(軟銅線)2 本を収めて施設した場合、電線 1 本当たりの許容電流 [A] は。
ただし、周囲温度は 30 °C 以下、電流減少係数は 0.7 とする。
平成29年度国家試験 上期8
図のように、三相の電動機と電熱器が低圧屋内幹線に接続されている場合、幹線の太さを決める根拠となる電流の最小値 [A] は。
ただし、需要率は 100 % とする。
平成29年度国家試験 上期9
低圧屋内配線の分岐回路の設計で、配線用遮断器、分岐回路の電線の太さ及びコンセントの組合せとして、不適切なものは。
ただし、分岐点から配線用遮断器までは 3 m 、配線用遮断器からコンセントまでは 8 m とし、電線の数値は分岐回路の電線(軟銅線)の太さを示す。
また、コンセントは兼用コンセントではないものとする。
平成29年度国家試験 上期10
図のように定格電流 50 A の配線用遮断器で保護された低圧屋内幹線から VVR ケーブル太さ 8 mm² (許容電流 42 A )で低圧屋内電路を分岐する場合、a-b 間の長さの最大値 [m] は。
ただし、低圧屋内幹線に接続される負荷は、電灯負荷とする。
平成29年度国家試験 上期11
金属管工事において、絶縁ブッシングを使用する主な目的は。
平成29年度国家試験 上期12
白熱電球と比較して、電球形 LED ランプ(制御装置内蔵形)の特徴として、誤っているものは。
平成29年度国家試験 上期13
一般用低圧三相かご形誘導電動機に関する記述で、誤っているものは。
平成29年度国家試験 上期14
コンクリート壁に金属管を取り付けるときに用いる材料及び工具の組合せとして、適切なものは。
平成29年度国家試験 上期15
系統連系型の太陽電池発電設備において使用される機器は。
平成29年度国家試験 上期16
写真に示す工具の用途は。
平成29年度国家試験 上期17
写真に示す器具の名称は。
平成29年度国家試験 上期18
写真に示す測定器の名称は。
平成29年度国家試験 上期19
特殊場所とその場所に施工する低圧屋内配線工事の組合せで、不適切なものは。
平成29年度国家試験 上期20
単相 3 線式 100/200 V 屋内配線の住宅用分電盤の工事を施工した。不適切なものは。